★【ご好評につき第2弾の開催決定】
昨今、脱炭素化への取り組みはすべての企業に求められています。
このワークショップでは、脱炭素化を取り巻く状況はもちろん、他社の事例を見ることや、ワークを通じてCO₂排出量の算出方法をわかりやすく学び、自社の取り組みに活かすヒントを得ることができます。
脱炭素を「特別なこと」ではなく、「自分たちにもできること」へ。まずは、見える化から始めてみませんか?
■開催日:2025/10/10 ㈮ 14:00 ~ 16:00
■会場:横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター11階 大会議室
■参加費:無料
▽その他詳細はこちらから
第二回脱炭素ワークショップチラシ
News お知らせ一覧
-
2025.09.09
【10/10㈮開催・20者限定】『脱炭素・見える化ワークショップ – 「減らす」ための第一歩 -』 参加申込受付中。
-
2025.09.05
【お役立ち情報】に『コラム』を公開しました
新たなコンテンツとして「コラム」を公開いたしました。https://datsutanso.idec.or.jp/topics/
脱炭素経営アドバイザーによる、脱炭素経営に役立つ情報発信に加え、
IDEC横浜職員の視点から日々の伴走支援活動や現場での気づきなどもお届けしてまいります。
随時更新していく予定ですので、ぜひご覧ください。 -
2025.09.02
IDEC横浜『脱炭素伴走支援』の記事が掲載されました!
2025年8月31日㈰の読売新聞朝刊、2025年9月2日㈫の日本経済新聞朝刊にIDEC横浜『脱炭素伴走支援』の記事が掲載されました。記事では脱炭素支援の紹介や市内事業者様の取組事例について取り上げていただいております。ぜひご覧ください。
日本経済新聞電子版で記事をご覧になれます。
日本経済新聞電子版はこちらから
-
2025.06.23
20者限定『脱炭素「見える化」ワークショップ ~CO₂排出量は自社で算出できる~(7月29日㈫)』の募集を開始しました。
このワークショップでは、脱炭素化を取り巻く状況はもちろん、ワークを通じてCO₂排出量の算出方法をわかりやすく学び、
自社の取り組みに活かすヒントを得ることができます。
脱炭素を「特別なこと」ではなく、「自分たちにもできること」へ。まずは、見える化から始めてみませんか?
https://www.idec.or.jp/event/seminar_info.html?id=1650
脱炭素「見える化」ワークショップ.pdf -
2025.06.13
『省エネ推進セミナー(7月9日㈬ )』の募集を開始しました
脱炭素化の基本的な考え方や省エネ診断の事例などを紹介するセミナーを開催します。
脱炭素化に取り組みたいがどうすればよいか迷っている事業者様におすすめの内容ですので、業種を問わず、ぜひご参加ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/decarbonization/1129shoeneshindan.html -
2025.05.08
訪問支援、伴走支援の募集を開始しました
IDEC横浜では、中小企業の皆さまの脱炭素化に向けた取組を実践いただくための支援として、「訪問支援」および「伴走支援」の申込受付を開始しました。
脱炭素経営アドバイザーによる現地訪問や継続的なサポートを通じて、脱炭素化への具体的なステップを共に考え、実行をご支援いたします。 本事業を活用して省エネや脱炭素経営に取り組んでみませんか? -
2025.05.08
脱炭素ポータルサイト公開しました
脱炭素化に向けた取組を実践している市内事業者のご紹介や補助金の情報等脱炭素経営に役立つ情報を発信していきます。